Blog
ラ・メゾンが美味しい食材とその産地をご紹介します!
その他
2025.04.07

ケーキに合う飲み物、コーヒーと紅茶、あなたはどっち派?

 この記事では、人気ケーキとコーヒー・紅茶のペアリングを徹底解説。
あなたの好みやケーキの特徴に合わせた、最高の組み合わせを見つけて、至福のティータイムを過ごしましょう。

コーヒーが合うケーキの種類と選び方

 コーヒーとケーキ、相性抜群の組み合わせですよね。しかし、一口にケーキと言っても、その種類は様々。コーヒーとの相性も、ケーキの種類によって大きく変わってきます。ここでは、コーヒーに合うケーキの種類、そして最高の組み合わせを見つけるための選び方を詳しく解説します。

チーズケーキとのマリアージュ

 濃厚なチーズケーキは、コーヒーとの相性が抜群です。チーズケーキのクリーミーなコクと、コーヒーの苦味と香りが絶妙に調和し、お互いの美味しさを引き立てます。
特に、ベイクドチーズケーキはコーヒーの苦味とよく合い、レアチーズケーキはコーヒーの酸味と相性が良いでしょう。コーヒーを選ぶ際は、チーズケーキの濃厚さを邪魔しないよう、酸味が控えめでコクのある深煎りがおすすめです。

チョコレートケーキとの相性

 チョコレートケーキとコーヒーは、まさに定番の組み合わせ。チョコレートの甘さとコーヒーの苦味が織りなすハーモニーは、至福のひとときを演出します。
ビターチョコレートケーキには、深煎りのコーヒーがおすすめです。チョコレートの濃厚な風味とコーヒーの力強い香りが、お互いを引き立て合い、より奥深い味わいを生み出します。
一方、ミルクチョコレートケーキには、中煎りのコーヒーがバランスよく合います。コーヒーの酸味とミルクチョコレートの甘さが、絶妙なコントラストを生み出すでしょう。

フルーツタルトとの相性

 フルーツタルトにはフルーティーな浅煎りコーヒーと合わせるのがおすすめです。
特にナッツやフルーツなど同質のフレーバーを持つコーヒーと組み合わせることで一体感が増し、美味しさの余韻を長く感じることができます。

コーヒー風味のケーキとの組み合わせ

 コーヒー風味のケーキは、コーヒーとの相性が非常に高いです。ケーキ自体のコーヒーの風味と、飲み物のコーヒーの風味を一緒に味わうことで、より深く複雑な味わいを堪能できます。コーヒー豆の種類を意識して選ぶのがポイントです。
例えば、ケーキに使用されているコーヒー豆と同じ種類、もしくは近い焙煎度のコーヒー豆を選ぶことで、より一体感のある風味を楽しむことができます。異なる豆を選ぶことで、新たな発見があるかもしれません。

深煎りコーヒーとの組み合わせのコツ

 深煎りのコーヒーは、苦味とコクが強く、濃厚な味わいのケーキによく合います。チーズケーキやチョコレートケーキ、コーヒー風味のケーキなど、しっかりとした風味のケーキと組み合わせることで、より豊かな風味を堪能できます。
ただし、深煎りのコーヒーは、ケーキによっては風味が強すぎてしまう場合があるので、バランスが大切です。

コーヒー豆の種類による違い

 コーヒー豆の種類によっても、ケーキとの相性が変わってきます。例えば、酸味の強い豆は、さっぱりとしたケーキに、苦味の強い豆は濃厚なケーキによく合います。様々な豆を試して、自分にとって最適な組み合わせを見つけるのも楽しみの一つです。
一口にコーヒーと言っても、その種類は様々です。深煎り、中煎り、浅煎りなど、焙煎度合いや豆の種類、産地によって味わいは大きく異なります。そのため、ケーキの種類に合わせて、最適なコーヒーを選ぶことが重要です。
それぞれのケーキとコーヒーの特徴を理解し、マリアージュを楽しむことで、より一層豊かなティータイムを過ごせるでしょう。

紅茶が合うケーキの種類と選び方

 紅茶は、その繊細な香りや多彩な風味から、ケーキとの組み合わせを存分に楽しめる飲み物です。一口食べれば、口の中に広がるケーキの甘みと、紅茶の香りが織りなすハーモニーは、まさに至福のひととき。
ここでは、紅茶に合うケーキの種類と、最高の組み合わせを見つけるための選び方を詳しくご紹介します。紅茶の種類によって、ケーキとの相性も大きく変わるので、ぜひ参考にして、あなただけの特別なティータイムを演出してください。

フルーツケーキとの相性抜群な組み合わせ

 一口食べればじゅわっと広がる果汁の風味と、紅茶の香りが織りなすハーモニーは、まさに至福のひととき。
しっとりとした生地にたっぷりのドライフルーツが詰まったフルーツケーキは、アッサムやダージリンといった、コクのある紅茶と相性抜群です。紅茶の力強い味わいが、フルーツの甘みを引き立て、お互いの個性を引き立て合う、最高の組み合わせと言えるでしょう。
特に、アッサムの濃厚な味わいは、ドライフルーツの深い甘みと見事に調和し、贅沢なティータイムを演出します。
ダージリンの華やかな香りは、フルーツの爽やかな風味をさらに際立たせ、上品な味わいを堪能できます。

タルトと紅茶の優雅な組み合わせ

 サクサクとしたタルト生地と、様々なフィリングとの組み合わせは、紅茶とのマリアージュに最適。例えば、ベリー系のタルトには、フルーティーな香りが特徴のフレーバーティーがおすすめです。
ストロベリータルトには、ストロベリーフレーバーティーを、ブルーベリータルトには、ブルーベリーフレーバーティーを合わせてみるのも良いでしょう。
また、チョコレートタルトには、アールグレイのような香りが豊かな紅茶が、チョコレートの濃厚な風味と見事に調和します。紅茶の香りが、チョコレートの甘さを引き立て、より一層深い味わいを堪能できます。

さっぱりとしたケーキと紅茶の組み合わせ

 濃厚なケーキとは対照的に、さっぱりとした味わいのケーキには、軽やかな紅茶がおすすめです。例えば、レアチーズケーキは、アールグレイやダージリンといった、爽やかな香りが特徴の紅茶とよく合います。紅茶の繊細な香りが、チーズケーキのクリーミーな風味を邪魔することなく、上品な味わいを引き立てます。
また、柑橘系のケーキには、ハーブティーがおすすめです。レモンケーキやオレンジケーキには、レモングラスティーやペパーミントティーが、ケーキの爽やかな風味と見事に調和し、口の中をさっぱりとさせてくれます。

紅茶の種類による違い

 紅茶の種類によって、ケーキとの相性は大きく変わります。アッサム、ダージリン、アールグレイなど、それぞれに異なる風味や香りが特徴です。一口含めば、口の中に広がる紅茶の風味と、ケーキの甘みとが織りなすハーモニーは、まさに至福のひととき。それぞれの紅茶の特徴を理解し、ケーキとの組み合わせを考えることで、より一層豊かなティータイムを演出できます。
例えば、濃厚な味わいのケーキには、コクのあるアッサムが、爽やかなケーキには、香りが華やかなダージリンがおすすめです。
また、アールグレイの柑橘系の香りは、様々なケーキと相性が良いので、万能な選択肢と言えるでしょう。

茶葉の選び方

 紅茶を選ぶ際には、茶葉の品質にも注目しましょう。高品質な茶葉は、香りや味わいが豊かで、ケーキとの組み合わせをより一層美味しくしてくれます。茶葉の種類だけでなく、産地や収穫時期なども、紅茶の風味に影響を与えます。そのため、様々な茶葉を試して、自分の好みに合った紅茶を見つけることが大切です。
また、茶葉の状態も重要です。新鮮な茶葉は、香りが高く、より美味しい紅茶を淹れることができます。茶葉の鮮度を保つためには、密閉容器に入れて、涼しい場所に保管しましょう。

コーヒー派?紅茶派?それぞれのメリット・デメリットを比較

 ケーキとの相性だけでなく、飲み物を選ぶ際には、コーヒーと紅茶それぞれのメリット・デメリットを理解することが大切です。それぞれの特性を比較することで、自分の好みに合った、そしてケーキとの最高の組み合わせを見つけやすくなります。

コーヒーのメリット・デメリット

 芳醇な香りと力強い味わいが魅力のコーヒーは、ケーキとの組み合わせにおいても、その個性を存分に発揮します。特に濃厚なチーズケーキやチョコレートケーキとの相性は抜群です。

メリット:
深いコクと豊かな風味で、ケーキの味を引き立てる。
カフェインが含まれるため、気分転換や集中力アップに効果的。
様々な焙煎度合いや種類があり、好みに合わせた選択が可能。
ホットでもアイスでも楽しめる。

デメリット:
カフェインの摂取量に注意が必要。
酸味が苦手な人には、合わない場合も。
淹れ方によって味が大きく変わるため、適切な技術が必要。
ケーキによっては、味が喧嘩してしまう可能性も。

紅茶のメリット・デメリット

 紅茶は、その繊細な風味と多様な種類が魅力です。フルーツケーキやさっぱりとしたケーキとの相性は抜群で、優雅なティータイムを演出します。

メリット:
様々な種類があり、ケーキとの組み合わせのバリエーションが豊富。
カフェイン量はコーヒーより少ないため、就寝前でも比較的安心して楽しめる。
ミルクや砂糖など、アレンジがしやすい。
繊細な風味で、ケーキの風味を邪魔しない。

デメリット:
コーヒーに比べて、カフェイン量が少なく、刺激を求める人には物足りない可能性がある。
紅茶の種類によっては、ケーキの味と合わない場合も。
茶葉の質によって味が大きく変わるため、選び方が重要。
淹れ方にコツが必要な種類もある。

カフェインの量の違い、個人の好みによる選択

 コーヒーと紅茶では、カフェインの量に違いがあります。コーヒーの方がカフェイン含有量が多いので、カフェインに敏感な方はカフェインレスコーヒーや紅茶を選ぶのが良いでしょう。しかし、最終的には個人の好みが最も重要です。
どちらの飲み物も、ケーキの種類や自分の好みに合わせて選ぶことで、最高のティータイムを演出できるでしょう。

 一口にコーヒーや紅茶と言っても、その種類や淹れ方によって味わいは大きく変化します。 自分の好みに合った一杯を見つけることで、より一層ケーキとのマリアージュを楽しむことができるはずです。

様々なケーキと飲み物の組み合わせ例

 これまでコーヒーや紅茶、そして様々なケーキの特徴について見てきました。では、実際にどのような組み合わせが楽しめるのでしょうか?定番から意外な組み合わせ、そして季節感を取り入れた組み合わせ例まで、いくつかご紹介しましょう。 あなた自身の好みに合う組み合わせを見つけるヒントになれば幸いです。

定番の組み合わせ

 まず、誰もが一度は経験したことがあるであろう定番の組み合わせから見ていきましょう。失敗が少ない、王道の組み合わせは、ティータイムをより一層豊かな時間にしてくれるでしょう。

チーズケーキ × エスプレッソ:
濃厚なチーズケーキと、エスプレッソの苦味とコクは、まさに黄金比。エスプレッソの力強い香りがチーズケーキの風味をさらに引き立て、贅沢な味わいを堪能できます。

チョコレートケーキ × ホットミルク:
リッチなチョコレートケーキには、温かいミルクがぴったり。ミルクのまろやかさがチョコレートの甘さを優しく包み込み、心温まる組み合わせです。ココアパウダーを少し加えてアレンジするのもおすすめです。

ショートケーキ × ダージリンティー:
定番のショートケーキには、華やかな香りのダージリンティーが好相性。上品な紅茶の香りが、甘酸っぱい苺と生クリームの風味を際立たせます。優雅なティータイムに最適です。

意外な組み合わせ

 定番もいいけれど、たまには冒険してみませんか?意外な組み合わせこそ、新たな発見があるかもしれません。思いがけないマリアージュに、あなたもきっと驚くはずです。

抹茶ケーキ × アッサムティー:
抹茶のほろ苦さとアッサムティーの力強いコクは、予想外の好相性。抹茶の風味を邪魔することなく、奥深い味わいを生み出します。ミルクティーにしても美味しくいただけます。

モンブラン × ブラックコーヒー:
栗の濃厚な甘みと、ブラックコーヒーのビターな味わいは、意外なほどによく合います。コーヒーの苦味が栗の甘さを引き締め、より洗練された味覚体験を提供します。濃いめのコーヒーがおすすめです。

フルーツタルト × アイスティー(ピーチ):
様々なフルーツが彩るタルトには、爽やかなアイスピーチティーがぴったり。フルーツの甘酸っぱさとピーチの香りが調和し、夏のティータイムに最適な組み合わせです。

レモンケーキ・レモンパイ × 水出しコーヒー(ケニア、エチオピア):
コーヒーの香り高いコクとフルーティーな酸味がレモンの酸味と調和して美味しくお召し上がりいただけます。

季節限定の組み合わせ

 季節のフルーツを使ったケーキは、その時期だけの特別な味わい。旬の素材を活かしたケーキと、季節感に合わせた飲み物の組み合わせは、五感を満たしてくれるでしょう。季節の移ろいを感じながら、特別なティータイムを演出してみてはいかがでしょうか。

いちごのショートケーキ × ストロベリーティー:
春の訪れを告げるいちごのショートケーキには、いちごの香りが漂う紅茶が最適。いちごの甘酸っぱさと紅茶の香りが重なり合い、春の陽気を感じさせる組み合わせです。

さつまいもケーキ × 紅茶(アールグレイ):
秋の定番、さつまいもケーキには、アールグレイの柑橘系の香りがアクセントになります。さつまいもの優しい甘みとアールグレイの香りが絶妙なバランスを生み出し、秋の深まりを感じさせてくれます。

クリスマスケーキ × ホットワイン:
クリスマスシーズンには、華やかなクリスマスケーキと温かいホットワインを合わせてみてはいかがでしょうか。スパイスの効いたホットワインが、ケーキの甘さを引き立て、クリスマスムードを盛り上げてくれます。

まとめ:あなたにぴったりの組み合わせを見つけて、最高のティータイムを!

 この記事では、様々なケーキと、コーヒーや紅茶といった飲み物の相性について、詳しく解説してきました。チーズケーキとコーヒーの芳醇な組み合わせから、フルーツケーキと紅茶の爽やかなマリアージュまで、数々のベストマッチングをご紹介しました。
それぞれの飲み物、そしてケーキの特性を理解することで、あなた自身の好みにぴったりの組み合わせを見つけ出すことができるはずです。
 コーヒーの力強い香りとコク、紅茶の繊細な風味とアロマ。どちらを選ぶかは、ケーキの種類だけでなく、その日の気分や好みに委ねても良いでしょう。深煎りのコーヒーがもたらすリッチな体験、あるいは繊細な茶葉が織りなす優雅なひととき。
大切なのは、あなたが心から「美味しい!」と思える組み合わせを見つけること。

 この記事が、あなたにとって最高のティータイムの発見につながることを願っています。 様々なケーキと飲み物の組み合わせを試し、あなただけの至福の瞬間を見つけてください。そして、その感動をぜひ、周りの方々と分かち合ってみてください。

さあ、今日からあなただけの、最高のティータイムを始めましょう!

廣瀬 かほり〈ひろせ かおり〉
 オンラインショップ運営など、ラ・メゾンのEC・WEBまわり担当。趣味は美味しいごはんを食べることと、お菓子作り。好きなケーキはモンブラン。オンラインショップの情報を中心に発信しています。