ラ・メゾンのシェフとパティシエの
目利き食材をご紹介します

シェフの目利き
2025.02.01(2025.03.10 update)

糸島の海が育むミルキーな「糸島カキ」

糸島の豊かな自然が育むブランド牡蠣

福岡県の西部に位置する糸島は、美しい海と豊かな自然に恵まれた地域。
糸島の海で育まれた「糸島カキ」はブランド牡蠣として全国にその名を知られています。

691A2645.jpg美しい玄界灘

牡蠣の生育に適した環境と旨みの秘密

糸島の海は牡蠣の生育に適した「波が少ない」「大きな川が近い」環境。

さらに山からのミネラル豊富な清流が流れ込むことで、豊富な栄養を摂取したプランクトンが餌となり、旨みが多くミルキーな味わいの牡蠣になるのだそう。

691A2699.jpg

また、適度に台風がくることで海水が流動し、海底に沈んでいる栄養素が循環し、牡蠣の旨みも増します。
海水温が高くなりすぎる夏を避け、糸島の牡蠣は1年で収穫します。収穫が早い分小ぶりですが、冬から春にかけて旨みと甘みが最高潮に達します。

糸島カキの収穫

糸島カキはたくさん収穫しても牡蠣の7割は死んでしまっており、流通できるものは3割のみだそう。
収穫後は生存しているもの、大小など選別を行い、付着物を取るために殻を磨いていくとのこと。

691A0033.JPG慣れた手つきで牡蠣を選別していく漁師のみなさん

自然の恵みを美味しく味わえるよう工夫し、私たちの元へ届くのですね。

691A2665.jpg

糸島ならではの新鮮な食材で作られた、ラ・メゾンの季節限定メニュー『糸島カキとほうれん草のドリア』は、ホクホクのじゃがいもを重ねたフランスの郷土料理、ドフィノア風に。

クリーミーなホワイトソースとチーズが絡み合い、濃厚な牡蠣の旨みとほうれん草の優しい風味を引き立てます。一口頬張れば海と大地の恵みが口いっぱいに広がり、心も体も温まる味わいです。

この時期だけのラ・メゾンのドリアをぜひご賞味ください。

糸島カキを使用したお食事メニュー

糸島カキとほうれん草のドリア.jpg

『糸島カキとほうれん草のドリアドフィノワ風』

単品 1,780円(税込)
販売期間:2025年2月1日〜3月31日
販売店舗:ラ・メゾン アンソレイユターブル 全店

豊かな漁場で育つ旨みの強い「糸島カキ」を楽しむ熱々ドリア。発酵バター香るコンソメライスにホワイトソースとポテトを重ね、とろっとクリーミーに仕上げました。

柳沢 茜〈やなぎさわ あかね〉
ラ・メゾンの企画広報としてイベントやSNSを担当しています。日々の投稿の他、SNSの動画作成にもチャレンジ中。 趣味は富士山を見ながらキャンプをすること。ラ・メゾンの商品や食材のこだわりをお届けします!